今度はconsoleでusb mouseが使えなくなりました。 “最近の15-Current(その3:mouseが使えない)” の続きを読む
最近の15-Current(その2:LLVM broken on main)
今度はmake installworldしたらLLVMが壊れました。 “最近の15-Current(その2:LLVM broken on main)” の続きを読む
最近の15-Current(その1:相変わらず不具合が多い)
3月中旬以降、15-Currentが不安定なので、udf2パッチは当てずに純正のkernelを使っています。 “最近の15-Current(その1:相変わらず不具合が多い)” の続きを読む
pkg add -fM
15-currentが腐っているので、14のportsを入れることが度々あります。 “pkg add -fM” の続きを読む
14.3Rにしたらumsが動かない
自宅のマシンも14.3Rにしてみたら、umsが起動しなくなりました。 “14.3Rにしたらumsが動かない” の続きを読む
14.3-RELEASE
FreeBSD 14.3-RELEASEにupgradeしました。
NAS 1号機が不調(その5:1か月半ぶりにdaily cronを動かしてみた)
結局、原因不明のままdaily cronを止めることでこの1か月半、正常稼働していましたが、FreeBSD-EN-25:06.daemonを当てたし充分暑くなったので久しぶりにdaily cronを動かしてみました。 “NAS 1号機が不調(その5:1か月半ぶりにdaily cronを動かしてみた)” の続きを読む
php83
php82からphp83へ更新しました。
ipfwのABIが変更された
/usr/src/UPDATINGに記載されているように、15-CurrentのipfwのABIが3月3日に変更されました。 “ipfwのABIが変更された” の続きを読む
NAS 1号機が不調(その4:依然としてdaily cronで死ぬ)
/boot/loader.conf
からzfs関係のパラメータ指定を削除してみましたが、またdaily cronで死んでしまいました “NAS 1号機が不調(その4:依然としてdaily cronで死ぬ)” の続きを読む